ASIJ(アメリカンスクール・イン・ジャパン)調布キャンパスのスクールツアーに参加し
た際の印象や、学校スタッフとのQ&Aセッションを通じて得た情報を、これから受験を検
討している保護者の皆様に向けてまとめました。ASIJの教育理念、入学プロセス、学習プ
ログラムについての概要を、参考にしていただければと思います。
ASIJのビジョンと価値観
ASIJは「全ての生徒が価値ある存在として尊重され、相互に認め合う」環境を目指してい
ます。学校は家族の価値観を尊重し、それがASIJの教育理念とどのようにリンクするかを
考える機会を提供します。保護者もまた、コミュニティの一員として大切にされ、入学プ
ロセスや学校行事に積極的に関わることが奨励されています。ASIJの理念は、保護者と学
校の連携を大切にし、生徒の成長を支えるための強いパートナーシップを築くことです。
(ASIJ Website: https://www.asij.ac.jp/)
幅広い学習プログラム:初等部から高等部まで
ASIJのカリキュラムは、各学年に応じた幅広いプログラムと多様な学びの機会を提供しま
す。
初等部(ライスパディプロジェクト)
初等部では、ライスパディプロジェクトと呼ばれる実践的な学習プログラムが行われてお
り、生徒たちは日本文化や科学、持続可能性について体験的に学んでいます。このプロ
ジェクトでは稲作を通じ、自然との関わりや持続可能な社会についての理解を深めること
を目的としています。さらに、鳥害対策を考えるといった実践的な課題にも取り組むこと
で、創造的思考や批判的思考のスキルも育まれます。
中等部・高等部(多様な選択肢と専門的な学び)
中等部では、日本語、中国語、スペイン語といった外国語の学習機会があり、また、美術、
デザイン技術、演劇など幅広い選択科目が提供されます。高等部では、APコースやシラ
キュース大学のプロジェクトアドバンスプログラム、Global Online Academy(GOA)な
ど、専門的かつ高度な学習機会が用意されています。特に高等部の「ディープラーニング
セミナー」では、生徒が社会問題に取り組み、専門家との連携を通じて実践的なスキルを
習得します。
(ASIJ Website: https://www.asij.ac.jp/)
Comentários