グループスクリーニングって何するの?K-G1インター受験対策に最適な模擬セッション開催中!
- egcisjp
- 6 日前
- 読了時間: 3分

グループスクリーニングとは?
インターナショナルスクールの入試では、いわゆる「グループスクリーニング」という形式の選考が行われます。これは複数の子どもたちが同じ空間で様々なアクティビティを行い、その中で学校側が子どもの学力・行動・発達状況を総合的に評価する方法です。
日本のようなペーパーテスト中心の試験とは異なり、実際の活動ややり取りを通じて、英語力・社会性・創造力・自立性など多角的な観点から評価されるのが特徴です。
スクリーニングで評価される主な10分野
インターナショナルスクールのグループスクリーニングでは、以下の10の力がバランスよく見られます:
Reading(読む力)
Writing(書く力)
Speaking(話す力)
Listening(聞く力)
Math(数・論理的思考)
Following Directions(指示理解と実行)
Concentration(集中力)
Presentation(発表・表現力)
Coordination(手先の器用さ・身体の動き)
Motor Skills(運動能力・基本動作)
グループスクリーニングに向けた準備方法
合格に向けて、日々の生活の中でできる準備はたくさんあります。以下のポイントを意識してみてください。
① おうちでの練習
英語の絵本を毎日読み聞かせる
自己紹介や「好きな食べ物は?」「昨日何した?」といったQ&A練習
工作・ぬりえ・お絵描きで手先のトレーニング
数字遊びや形合わせパズルなど、遊びの中で思考力を育てる
② 生活習慣を整える
朝起きてから支度を自分でできるようにする
食事・トイレなどの基本的な自立性の強化
初めての場所・先生・お友達でも緊張せずに挨拶できるような練習
③ 模擬グループスクリーニングに参加する
本番と同じ流れ・雰囲気を体験しながら、スクリーニングに必要なスキルを実践的にトレーニングできるのが、EGCISの「模擬グループスクリーニング」です!
エグシス 模擬グループスクリーニング開催中!

■ 対象者
2026年度にインターナショナルスクールのKindergartenまたはGrade 1に出願予定の受験生
■ 開催日時(各回 9:00〜11:30)
6月29日(日)
7月13日(日)
8月3日(日)
8月24日(日)
9月7日(日)
9月21日(日)
10月5日(日)
10月19日(日)
11月9日(日)
11月16日(日)
11月30日(日)
12月7日(日)
12月14日(日)
12月21日(日)
12月28日(日)
1月4日(日) ※各回で異なるワークシートを使用。複数回の参加もおすすめです!
※本年度の開催は上記日程のみとなります。
■ 開催場所
〜9月末:池尻大橋校
10月以降:(調整中)
■ 定員
各回8名までの少人数制
■ 当日のスケジュール
9:00 池尻大橋校集合
9:05〜10:35 模擬スクリーニング
10:35〜10:45 休憩
10:45〜11:30 復習グループレッスン
■ フィードバック
数日以内に個別レポートを送付(サンプルあり)
■ 料金
1回 33,000円(税込)
■ 申込期限
各開催日の2週間前まで ※特に10月〜1月は大変混み合います。お早めにご予約ください!
■ ご注意
本プログラムはSt. Mary’s、Nishimachi、清泉インター、Kインターなどの難関校の基準を参考にしており、実際の試験よりも難易度が高めに設計されています。
西町インターを受験予定かつ日本国籍を有する方には、日本語口述試験も当日実施いたします。
お申込み方法
以下の内容をメールにてご連絡ください。
件名: 模擬グループスクリーニング
本文記入例:
① 生徒氏名:Koh Saito
② 参加希望日(希望順にご記入ください)
例)
1) 6月29日(日)
2) 8月24日(日)
3) 9月7日(日)
4) 9月21日(日)
③ 日本国籍あり・西町受験予定:Yes / No
ご不明点はお気軽に!
模擬スクリーニングは、お子さまの今の力を知る絶好の機会であると同時に、本番での自信にもつながります。 お気軽にご相談・お問い合わせください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
Comments