top of page
インターナショナルスクール体験レッスン
ブログ

Blog

​ブログ

国際バカロレア(IB)キャリア関連プログラム(CP)とは?

  • 執筆者の写真: egcisjp
    egcisjp
  • 11 分前
  • 読了時間: 3分

IB(国際バカロレア)キャリア関連プログラム(CP)は、16歳から19歳の学生を対象とした、キャリア教育・職業教育を中心とするプログラムです。2012年に新設されたこのプログラムは、生涯のキャリア形成に必要なスキルを習得することを重視しています。



CPの特徴

CPは、IBの価値観を取り入れながら、キャリア教育に特化した独自の教育枠組みを提供します。学生が高等教育、就職、または職業訓練(アプレンティスシップ)に進むための基礎を築き、学問的な深みと実践的な学習を両立させることを目指しています。

CPのカリキュラム

CPカリキュラムは、以下の3つの要素で構成されています:


1. ディプロマ・プログラム(DP)科目の履修

CPでは、DP(ディプロマ・プログラム)の6つのグループ科目の中から、少なくとも2科目を履修する必要があります。これにより、学問的な基盤をしっかりと築き、理論的な理解を深めます。科目選択の自由度が高く、日本語DP科目を選択することも可能です。


2. CPのコア(4つのコンポーネント)

IBキャリア関連プログラム(CP)のコアは、学問とキャリア教育を結びつけ、学生の成長を支える4つの要素で構成されています。

  1. パーソナル・プロフェッショナル・スキル (Personal and Professional Skills): 職場や日常で活用できる批判的思考、コミュニケーション、問題解決スキルを育成します。

  2. サービス学習 (Service Learning): 地域社会のニーズに応えながら、学んだ知識を実践し、社会的責任を理解します。

  3. 振り返りプロジェクト (Reflective Project): キャリア関連の倫理的課題を探求し、分析・評価するリサーチプロジェクトです。

  4. 言語学習 (Language Development): 母語以外の言語を学び、国際的な視野とコミュニケーション能力を向上させます。


3. キャリア関連学習 (Career-related Study: CRS)

CPのキャリア関連学習は、学生を高等教育、インターン、就職に備えさせる実践的プログラムです。理論を実践に結びつけ、修了時にはIB CP証明書や提供者からの認定証を取得できます。


主要パートナー

  • アリゾナ州立大学 (ASU):革新と国際的影響で評価。

  • ACCA (Association of Chartered Certified Accountants):金融・ビジネススキルを提供。

  • マイクロソフト (Microsoft):グローバルなスキル学習。

  • ピアソン (Pearson):BTEC資格を提供。

  • SCAD (Savannah College of Art & Design):アート&デザイン教育。

  • SUMAS (Sustainability Management School):持続可能性教育。

  • UPAEP (Universidad Popular Autónoma del Estado de Puebla):メキシコのリーダーシップ教育。

  • WAoS (World Academy of Sport):スポーツ教育。


評価と試験

CPの評価は、DP科目における筆記試験と、学校が実施するコアコンポーネントの評価によって構成されています。DP科目の試験はIB外部試験官によって採点され、信頼性の高い評価基準が確立されています。



日本国内でIBCPを提供する学校

日本でIBキャリア関連プログラム(CP)を提供する学校は、長野日本大学高等学校(長野日本大学学園)のみです。2025年4月には「IB CPコース」が新設されます。


IB校に挑戦するなら、EGCISが全力でサポートします!

IB DPは、「学びを超えて、生きる力を育む」ことを目的とした、世界的に認められた教育プログラムです。確かにその難易度は高いものの、身につく思考力・表現力・自己管理力は非常に大きく、国内外を問わず、大学進学や将来のキャリアに向けた確かな土台となります。

EGCISでは、IB校入学を目指す方に向けて、以下のような包括的サポートをご提供しています:

  • IB校受験に向けた英語・算数・面接対策

  • DP科目(英語A、数学、経済、ESSなど)の個別指導

  • EE(課題論文)・IA(内部評価)・TOK(知の理論)の構成・執筆サポート

  • 海外大学進学に向けた出願準備・出願エッセイの指導

  • 保護者様向けの進路相談や学校選びのサポート



 
 
 

Comentários


bottom of page